最近のお仕事… R2.10.4

Go Toトラベルの東京解禁に伴い、人の移動が多くなる事が見込まれています。
現状のコロナウィルス感染者数は、ここ岐阜ではゼロに近い数字で推移していますが、東京ではまだ、200人を超える日も…。
様々なところに影響を与えているコロナウィルス。早く完全に終息する事を願い続けています。

さて、今回紹介するのは、漬込み漂白して綺麗にした、化繊の長襦袢です。

 
背縫い中心に変色シミが多数あります               右背中部分拡大               
 
前上半身 右脇辺り中心に変色が点在

今回の長襦袢は、まず水洗いをして汚れを落とし、その後漂白剤に漬込みました。

 
背縫い中心に背中側
 
前上半身と右脇

全く別の長襦袢であるかの様に、とても綺麗になりました。 化繊の長襦袢は水洗い出来る場合がありますが、
お誂えの長襦袢に洋服に付いている様な洗濯表示はありません。その為、一般の方が気軽に水洗いをする事はお勧めできません。
僕自身も、綺麗になった!って思いましたし、今回のお客様にもとても喜んで頂けました。

お着物・長襦袢、それぞれ状態が違いますので、仮に同じシミがついたとしても、落とし方が違ったり、落ち方が違ったりします。
お電話でのお問い合わせも頂くのですが、正直な所、見てみないと…更には、作業してみないと分からない事も多々あります。
お手数をお掛けしますが、まずはお気軽にご来店頂き、ご相談下さいます様お願い致します。




 最近のお仕事… R2.9.13

未だに、コロナウィルス感染者数は、増加・減少を繰り返し、完全終息は見えてきません。
そのワクチン開発においても、副作用が疑われる症状が発生。一刻も早く、ワクチンと治療薬ができ、そして一刻も早く、
かつての平穏な日常に戻る事を、切に願っています。

当店の売り上げも、コロナウィルスの影響があり、減少したままです。今だからこそ、自身を成長させる事で、これからの仕事に
プラスとなる様に努力を重ね、一層勉強に励みます!

さて、今回紹介するのは、劣化による金彩の柄の修正です。

 金彩が劣化により剥がれ、下地のオレンジ色が見えています

金彩・銀彩の色調をあわせて、一ヶ所づつ元の柄の上から、極細の筆で修正していきます

 

 
                             上の矢印部 拡大

 下の矢印部 拡大 どちらも下地が見えています

 

 

  金彩の色調がうまく合い綺麗に直す事ができました

金彩・銀彩は、なかなか色調が合いません。色もですが、光沢の具合も重要なのです。今回はとてもうまく合いましたが、
うまく直せない場合も多々あります。仮に、色調・光沢が合わなくても、現状よりは、目立たなくなる…可能性はあります。
先ずは、お着物を見せて頂き、ご相談下さい。お力になれる様に、全力を尽くします。



 最近のお仕事… R2.7.26

一旦は減少し続けたコロナ感染者数…。しかし今は、増加の一途をたどっています。ここ岐阜でも感染者は増え続け、
我が家は高齢の両親もいるので、少なくとも自分が感染する事が無い様に配慮しています。

さて、今回紹介するのは、女の子の初着です。長い間、片付けてあったこのお着物。久しぶりに出してみたら…

 

 

この様に、広範囲にシミがあります。まずはシミ部分を油性処理をして、丸洗いします。その後、水性処理をすると…

 

この時点で、全体の汚れやシミが、かなり落ちています。残ったシミには酵素を使います。

 

酵素使用後に、残った黄ばみを落とす為に、漂白をします。



 

とても綺麗になりました!  …しかし、今回のお着物には、修復の困難な部分がありました💦

 

シミによって金彩が変色・剥がれてしまっています。しみ抜き後、金彩の修正をしました。

 

ここまでしか、修正できませんでした(T_T) 目立たなくはなりましたが、僕の力不足です…。
この様な状態になるのを防ぐ為にも、着用後は全体をチェックして、シミ・汚れがある場合には、
早目に専門店にご依頼頂きます事を、お勧めいたします。




 最近のお仕事… R2.6.12

国内ではコロナウィルスの感染者数は減少し続け、東京アラートの解除も発表されました。
しかし、今、気を緩めてしまうと、また感染者は増加してしまいます。今一度、気を引き締めて、コロナ対策に留意したいものです!

さて今回は、いつもと違うものを綺麗にしてみました!

 

僕がこのお店を開業した2011年から、軒の下ではありますが、雨・風に晒された当店の看板です。
これはこれで『味』のあるものですが、このまま放置してしまうと、表面にヒビが入り、ボロボロになりかねません。
表面を紙ヤスリで削り整え、クリアラッカーで塗装します。

 
紙ヤスリで表面を磨くと、綺麗な木の素地が出てきます

全体を磨き終えたら、掃除機で表面の木粉を吸い取り、雑巾で拭き上げてから、クリアラッカーを塗布します。

 

クリアラッカーは、一度塗布し乾燥してから、ここでも細目の紙ヤスリで磨き表面を整え、再度塗布する事により、
より綺麗に丈夫な塗膜になります。木目が綺麗に出た看板に蘇りました! 乾燥等の時間を含め、5時間程の作業でした(*^^)v




 最近のお仕事… R2.5.4.

コロナウィルスの広がりは政府の様々な対処により、若干の減少傾向は見えているものの、社会に与えた影響は計り知れなく
未だに収束は見えぬまま…。今はみなさん一人ひとりが出来る事をして、我慢すべきことは我慢する。
それが一日も早く、かつての平穏な日々を取り戻す近道である事を、各自で再確認して今後の日常に活かして欲しいと
心から思っています。みなさん、今しばらく頑張りましょう!

さて、今回紹介するのは、漂白によるしみ抜き・『肘』の汗・色修正の3件です。

 

絞りのお着物の上前・衽に変色したシミが点在しています。いつもの通りに油性処理・水性処理をしてから、漂白作業に
取り掛かります。絞りの生地は、場合によっては色の滲みが発生する時があり、注意が必要です。

 

 

慎重に作業を繰り返し、ほぼ分からないくらいにまで、綺麗になりました。  次は、意外に気づかない、肘部分の汗です。

 

汗をかき肘を曲げた状態で着用していると、肘の内側になる部分に汗のシミが出来る場合があります。
この部位の汗シミは、ご本人や、しみ抜きの業者でさえ見落としてしまう場合があるのです。その訳は…
上の左写真を見てみると、ほぼ何も無い様に見えてしまいます。それを右写真を見ると、若干の筋状のシワが見えます。
正に、これが『肘汗シミ』がある場所なのです。この場所を裏側から見ると…

 

これでもあまり分かりません。 ここに精製水の霧吹きを吹きかけてみると…

 

もぅお分かりですね!くっきり、はっきり、汗シミがあるのが分かります。 みなさんもご存じの様に、汗のシミは、
時間の経過とともに黄色に変色をして、更に時間が経過すると茶褐色に変色し、生地の色も変色させていまいます。
幸い今回は、着用後、早目にお手入れにお預かりしたので、問題無く落とすことができました。

最後は、色の修正を紹介します。漂白の作業を生地の色が白くなるまで行い、色の修正をしました。

 
                         使った色はこんな感じ

 

綺麗になりました!
僕の手掛ける仕事は、勉強と経験を積み重ねた結果に得た特殊な技術です。これからも一層の努力を積み重ね、
より、お客様に満足して頂けるよう、邁進し続けます。頑張ります!




  最近のお仕事… R2.3.22

コロナウィルスの影響が、様々な所に及んでいます。当店もお着物のお預かりが激減しています。
イベントや会合、卒業式など、着物を着る機会の減少が大きく影響しているのだと思います。
一日も早く、この事態が収束する事を、心から願います。

さて、今回紹介するのは、長襦袢のしみ抜きです。後身・背縫いを中心に茶色に変色したシミがあります。

 
                               ~拡大~

これらのシミはカビが変色したものだと思います。この場所以外にも、多数ありました。

このシミはまず、洗剤で洗い出し、酵素を丸一日使用し、漂白をします。 今回のシミは、背縫いの生地が重なっている部分が
一番大きなシミになっていて、このシミは重なった生地全てを貫通して裏側まで、シミになっていました。
その為、表生地に漂白剤を塗っても中までは浸透しにくいので、長襦袢の裏側背縫い部分を解き、中の生地にも直接漂白剤を
筆で塗る事にしました。

 
裏側背縫いを部分的に解きました


中の生地にも筆で直接漂白剤を塗ります

 

裏側の解いた部分と、中の部分は20回程の漂白で終えました。

 

表側は30回程漂白しましたが、これが限界の様です。あとは、漂白で白くなった部分の色を修正して…

 
                             使った色はこんな感じです

 

 

裏側の解いた部分を縫い戻して、作業を終えました。今回は、完全には落ちませんでしたが、かなりシミをうすくする事が出来ました。
 かなり難しいお仕事でしたが、お客様には大変喜んでいただき、また気持ちよく着て頂ける事が、とても嬉しく思います。

この様に、シミを完全には落とせない場合、又は手が付けられない程の状態の時もあります。
電話でのお問い合わせを頂く事も多いのですが、実際に見てみないと、又は、作業をしてみないと分からない場合も
沢山ありますので、お手数ですが、お着物を見せて頂きご相談下さいます様、お願い致します。





トップに戻る